組織の課題に合わせて、ワークショップの内容は組み立てます。
事業部長~経営層 略実現ワークショップ |
3ヶ月 ~ 1年間 |
コンサルタントがファシリテーターとして運営する、中計の実現を目指したワークショップです。 |
---|
事業部のチーム単位 チームコーチング |
3ヶ月 ~ 半年 |
チームコーチが運営する変革期を迎えた組織のためのワークショップです。実績のあるコーチがこれまでのノウハウを統合した組織改革の実行するための強固な基盤を創り出す評価の高いワークショップです。 |
---|
経営層~全社員 ビジョン・クエスト(経営層対象) |
1-4 + フォローアップ |
経営統合による新たな経営戦略の実施、ビジョン策定、CS活動など、組織の抜本的な改革の際に、効果的に変化の方向性を組織のメンバーに伝え、共有化していくためのワークショップ型とセミナー、ミーティングのファシリテーションを行います。 全社が一つの方向に向けて動き出すよう、各自が変化に対して参加する姿勢を引き出し、エンゲージメントが高まる風土創りを行います。 |
---|
事業部のチーム単位 A.I.(アプリシエイティブ・インクワイアリー) |
2-4 日 |
米国ケース・ウエスタン・リザーブ大学(Case Western Reserve University)のデービッド・クーパーライダー教授(David L.Cooperider)らにより、1987年に提唱された「組織の真価を肯定的な質問によって発見し、可能性を拡張させるプロセス。問いや探求(インクワイアリー)により、個人の価値や強み、組織全体の真価を発見し認め(アプリシエイティブ)、それらの価値の可能性を最大限に活かした、最も効果的で能力を高く発揮する仕組みを生み出します。 |
---|
事業部のチーム単位 Business Model Generation |
1-3 日 |
IBMやエリクソン、デロイト、the Public Worksやカナダ政府など、世界中の多くの組織で使われその有効性が証明されているプログラム。チームの協働作業を通じて様々な視点を使ってアイデアを創造し、変化し続ける社会に適応するビジネスモデルを生み出す。一枚のビジネスモデルのキャンバスを使い、競争分析、未来予測、市場分析を取り入れ、視覚をもとに多くの機会と選択肢を見つける画期的な手法。 |
---|
アクションリサーチ・モデル |
1-5 年間 |
弊社のコンサルタントが変化に向けてのロードマップとしてアクションリサーチモデルを活用し、マネジャー、社員、取引先、顧客なども巻き込みながら、変革を起こしていきます。リサーチ、フィードバック、解決策、実行と検証、評価まで、主にはファシリテーションを活用して現場の改革を推進し、“持続的な変化を起こす”組織文化を構築していきます。 |
---|
ヒアリングを行い、全社、事業部単位、プロジェクト、階層別など、課題やニーズに応じてプログラムをカスタマイズ致します。 |